フルオーダー紙袋

同人紙袋の特長
同人イベントで、同人誌やグッズを入れるのにぴったりな紙袋。 サークル名やイラストを印刷した紙袋は、受け取ったファンのお客様が喜ぶのはもちろん、大きな同人即売会では多くの参加者と来場者がいるため、紙袋を持ち歩くことでサークルのPRにもつながります。

▼短納期・小ロットでの紙袋制作をご希望のお客さまにオススメ!

同人紙袋のオーダーガイド
オリジナル同人グッズWEBでは、初めて同人紙袋を制作されるお客様にも仕様を選びやすいように、ステップオーダー方式を採用しております。より詳しい情報が知りたいお客様は、スタッフまでお気軽にお問い合わせください。
STEP1 紙の種類を選ぶ
オリジナル同人グッズWEBでは、3種類の紙の素材をご用意しております。それぞれに特徴がありますので、用途やデザインのイメージに合わせてお好きな紙をお選びください。
コート紙

チラシや名刺、冊子など、あらゆる印刷物に使われているコート紙。表面に塗料が塗られているのでツヤがあります。フルカラー印刷によく使われており、発色もしっかりとでるので、フルカラーイラストのデザインが多い同人用の紙袋では、特に印刷の仕上がりに満足いだたける紙です。
晒クラフト紙

薬品などで晒して白くした紙になります。コート紙のようなツヤ感はありませんが、そのままのお色でも上品さがあるので、反射を抑えてシンプルな紙袋にしたいというお客様におすすめです。
未晒クラフト紙(茶色クラフト紙)

その名の通り、晒し(漂白)をしていない茶色い紙になります。原材料の風合いが残っているので、独特の印象と手触りが魅力です。コート紙などにくらべると印刷の適正度は低いですが、印刷色によって未晒クラフト紙ならではの表現もできます。
STEP2 サイズを選ぶ
中身に合わせて紙袋のサイズを決めましょう
豊富なサイズをご用意させていただいておりますので、様々な用途にご使用いただけます。 それぞれの幅・高さ・マチなどをお選びいただき、お客様の商品に合わせたサイズをご検討ください。 もし規格のサイズでご希望に添えるものがない場合は、オリジナルサイズでも紙袋を製作する事が可能です!スタッフまでお気軽にお問い合わせください。
規格サイズ一覧
小さめサイズ | サイズ名 | 高さ | 幅 | マチ |
---|---|---|---|---|
![]() 小物や化粧品、アクセサリーを入れるのに適しています。 |
タテ型S1 | 260 | 220 | 65 |
タテ型S2 | 300 | 220 | 65 | |
タテ型S3 | 320 | 220 | 65 |
標準サイズ | サイズ名 | 高さ | 幅 | マチ |
---|---|---|---|---|
![]() 雑貨、アパレルなど様々な用途に対応できるスタンダードサイズ。 A4サイズの書類にもお勧め。 |
正方形Mスクエア | 280 | 280 | 80 |
タテ型M1 | 320 | 280 | 80 | |
タテ型M2 | 360 | 280 | 80 | |
タテ型M3 | 400 | 280 | 80 | ヨコ型L1 | 240 | 320 | 110 |
ヨコ型L2 | 260 | 320 | 110 | |
ヨコ型L3 | 280 | 320 | 110 | |
正方形Lスクエア | 320 | 320 | 110 | |
タテ型L4 | 360 | 320 | 110 |
大きめサイズ | サイズ名 | 高さ | 幅 | マチ |
---|---|---|---|---|
![]() アパレルのアウター、バッグなど大型の商品に適しています。 |
タテ型L5 | 400 | 320 | 110 |
タテ型L6 | 440 | 320 | 110 | |
ヨコ型ビッグ1 | 310 | 420 | 110 | |
ヨコ型ビッグ2 | 400 | 550 | 120 |
単位:mm
オリジナルサイズ
規格サイズではないオリジナルサイズにつきましても、もちろん、ご対応させていただくことは可能です。
お気軽にお電話、もしくはお問い合わせフォームよりご相談ください。
※オリジナルサイズだと金額が大幅に変わるのか?とよくご質問を受けますが、紙袋に関しましては「規格サイズだから」「オリジナルサイズだから」といった理由での価格変動がございませんのでご安心くださいませ!
STEP3 印刷色数を選ぶ
紙袋に印刷の場合、全体のインク使用量によって価格が大きく変わります。そして印刷カラーはデザインの印象を決める重要なポイントでもあります。 お客様のご要望にあわせて最適なものをお選びください。
-
1色印刷
イラストやロゴなどのデザインを、1色で表現できます。シンプルながらもサークル名など印象づけることができます。
-
2色印刷
サークル名+イラストなど、2色を組み合わせたデザインが可能です。1色よりも印象に残りやすい紙袋になります。
-
フルカラー
フルカラーなのでグラデーション表現などの表現もできます。鮮やかなイラストを印刷することの多い同人紙袋では、カラフルで豪華な印象を与えることができます。
-
1色ベタ塗り
ベタ塗りとは、紙袋の表面に50%以上の印刷をすることです。より色の印象を強く与えることができます。(図の白い部分は紙の地の色を残しています)
-
2色べた塗り
2色印刷でさらにべた塗りがある場合です。1色よりもオリジナリティーのある表現ができ、華やかなオリジナル同人紙袋の制作が可能です。(図の白い部分は紙の地の色を残しています)
STEP4 ハンドルを選ぶ
ハンドル部分は紙の種類や印刷方法と同様に、全体の印象を決める重要なポイントです。オリジナル同人グッズWEBでは、用途に合わせて9種類のハンドル中から、お好きなものを選んで頂くことが可能です。
-
スピンドル
シンプルでどんなデザインにも合うので、同人紙袋ではご依頼の多い紐の種類です。持ちやすく、手が痛くなりにくいので、同人誌を持ち運ぶ紙袋にもピッタリです。
-
アクリル平紐
ショルダーバックに最適な、奥行のあるハンドルです。アパレルショップの紙袋にもよく使用されており、カジュアルな雰囲気を出すことができます
-
パイレン
スピンドルと比べると、光沢や艶のある丸紐です。ジュエリーやアクセサリーショップなどでよく使われており、高級な印象を与える紐です。
-
ツイストコード
スピンドルやアクリル平紐と比べると光沢があり、ゴージャスな印象を与える紐です。3本の紐をひねって1本の紐にしているため、バイレンよりもしっかりとしています。
-
サテンリボン
さらさらと触り心地の良いサテンのリボンです。見た目の可愛らしさから、女性向けのアパレルやアクセサリーショップの紙袋に使用されることも多い紐です。
-
グログランテープ
柔らかく、触りごごちのよい幅広の紐です。持ちやすいのでショルダーバッグのハンドルなどによく使用されます。。
-
紙紐
再生紙を使用して作られた紐で、素朴で優しい印象を与えます。雑貨店や食品店などの紙袋に使用されることが多い紐です。
-
ハッピータック
プラスチック製で強度が高く、口をとめることができるので、袋の中身が飛び出す心配がありません。展示会などで配られる紙袋によく使用されます。
-
手穴
紙袋に手提げ用の紐を通すのではなく、持ち手となる穴を直接開け、持ち運べるようにしたタイプの紙袋です。折り返し部分にボール紙が入っているので、強度もあります。
STEP5 オプションを選ぶ
オリジナル同人グッズWEBでは、ご希望で紙袋にオプションをつけることも可能です。デザインの幅が広がることは勿論、加工によっては見た目の印象がぐっと増すので、他のサークルと一味違う紙袋をお作りいただけます。
-
グロスPP加工
印刷した紙袋の表面にツヤ感のあるフィルムをラミネート加工します。光沢のある仕上がりになるので、イラストなどのカラーがより鮮やかになります。
-
マットPP加工
ツヤ感のないフィルムを紙袋の表面にラミネート加工します。マットな質感で落ち着いた雰囲気のイラストやデザインにぴったりです。
-
箔押し
箔を紙袋の表面にスタンプします。ただ印刷するのとは違った高級感がある豪華な紙袋に仕上がります。※箔押しの注意点としましては、面積によって価格が異なるので、お見積り時に箔押しサイズをお教えください。※細かなデザインは表現できない為、線の太さは0.5mm以上、ヌキは1mm以上をお勧めいたします。
-
エンボス
紙にさまざまな柄や模様を押し付けて、凹凸に仕上げる加工です。立体感が付くので、ロゴをエンボスにするだけでも、高級感のあるイメージが演出できます。
-
UV印刷
透明な印刷で、光を当てることによってその部分だけキラキラ輝きます。 ロゴやサークル名のデザインをより引き立てることができます。 ※UV印刷は細かなデザインは表現できない為、 線の太さは0.5mm以上、ヌキは1mm以上をお勧めいたします。
-
浮き出し
印刷の一部に立体感を持たせ、紙袋の表面からぷくっと浮き出させます。ロゴやデザインの印象をさらに高めることができます。 ※浮き出しは細かなデザインは表現できない為、線の太さは0.5mm以上、ヌキは1mm以上をお勧めいたします。
-
ハトメ
紙袋に紐を通す部分につける金具をハトメといいます。 持ち手部分の強度が増すので、複数の同人誌を入れる紙袋にも最適です。