ワンポイント紙袋のデータ入稿について
ご入稿の際は、必ず「完全データ」をご用意ください
「完全データ」とは、修正の必要がない完成された印刷可能なデザインデータのことです。
データ入稿の前には、いまいちど「サイズ・色数に間違いがないか」「入稿の注意に沿っているデータか」入念なチェックをお願いいたします。
デザイン入稿後、弊社のスタッフにより入稿データの確認を行います。完全データではなかった場合、お客様にて修正いただき、再入稿をお願いしております。
再入稿後、「完全データ」の確認がとれた時点を「入稿日」とさせていただきます。
ご入稿日が変わってきますと出荷予定日も同様に変わりますので、当初のご入稿日から計算される日にちとは異なってきます。 あらかじめご了承くださいませ。
入稿についてご不明点がありましたら、担当スタッフまでお気軽にお問い合わせください。
入稿テンプレートのダウンロード
ワンポイント紙袋は規定サイズのみのお取り扱いとなります。専用のテンプレートを下記よりダウンロードしてご使用ください。
Sサイズ (高さ180×幅220×奥行80mm) |
![]() ![]() |
---|---|
M横サイズ (高さ265×幅320×奥行110mm) |
![]() ![]() |
A4サイズ (高さ320×幅240×奥行90mm) |
![]() ![]() |
Lサイズ (高さ310×幅420×奥行110mm) |
![]() ![]() |
アプリケーション別入稿ガイド
下記より、ご使用予定のソフトの入稿ガイドをお選びください。
Illustrator 入稿時のご注意事項
※ 各テンプレートに記載されているご注意も、必ずご確認のうえ入稿頂けるようにお願いします。
- ご入稿前には必ずバージョンをIllustrator CS3で別名保存してください。
(弊社より最終確認用に送らせていただくデータも CS3 で保存しております。)
※以前のバージョンで保存した場合、上位バージョンの新機能が自動的に下位バージョンで表現できるスタイルに変換されます。
一例:透明のオブジェクトなどが画像化されて埋め込まれる
変換前のデータと比較して問題ないかご確認をよろしくお願い致します。 - データの作成は、原寸にてお願いします。
- カラーモードは「CMYK」で、K100%でお願いします。
- 埋め込み画像やリンク画像について
「グレースケール」モードのK100%で作成してください。
・解像度は350dpi以上にしてください。
・PINGやPDF形式の画像はPSDやJPEG、TIFFなどの形式に変換してください。 - 文字は全てIllustratorなら「アウトライン」を、Photoshopなら「ラスタライズ」をかけてください。
- デザインは「「箔押レイヤー」にお願いします。
Illustrator 入稿データ作成ガイド
1. データのサイズ、色
実寸サイズのまま、K100%でデザインを作成して下さい。濃淡は表現できません。
※データは紙色:白、箔の部分のデータ:K100%で作成いただきますが、実際の仕上がりはご注文通りの紙・紐・箔の色にできますのでご安心ください。
2. デザインの線幅、ヌキ幅、ベタ
- 細かすぎるデザインは箔押しで表現できません。
線幅は0.5㎜以上、ヌキ幅は1㎜以上になるようにデザインして下さい。 - ベタ部分が多いデザインの場合、箔がうまく乗らない恐れがあります。
ベタは10×10㎜以内に収まるようにデザインして下さい。
3. 版(デザイン)のサイズ、面積
- 版(デザイン)のサイズは、面積が150㎠以内になるように計算してデザインして下さい。
- フチは「パスのアウトライン」をして、フチの幅まで入れてから高さと横幅を測って下さい。
- Illustratorで言うバウンディングボックスのサイズの数値になります。
傾いたデザインでも、高さは画面の垂直方向に、横幅は画面の水平方向に測ってください。
4. 箔押し範囲、位置
テンプレートのオレンジの枠内に箔押しのデザインを配置してください。両面に箔押しをされる場合は、正面と同じデザインを同じ位置に配置してください
5.入稿データを保存する際のご注意
【CS4以上のバージョンの方】CS3で保存/入稿して下さい。※ただし、バージョンを下げていただく前のデータもご自分の編集用に保存しておいて下さい。
※下位のバージョンで保存される場合、そのバージョンにない機能が失われ、データに不具合が生じることがあります。
【CS3以下のバージョンの方】そのままのバージョンで保存/入稿して下さい。
6.入稿データを送付する
「AI 形式 または EPS 形式」で、イメージ確認用データとして★「PDF 形式 または JPEG 形式」も同封の上、入稿用のメールアドレス data@rereca.com までお送りください。※リンク画像がある場合は、必ず一緒にお送りください。
★PDF …「ファイル」「別名で保存」「Adobe PDF」で保存してください。
★JPEG …「ファイル」「書き出し」「JPEG」で保存してください。

Photoshop 入稿時のご注意事項
※ 各テンプレートに記載されているご注意も、必ずご確認のうえ入稿頂けるようにお願いします。
- psd形式で保存して下さい。
-
必ず弊社のテンプレートをご利用下さい。解像度、サイズ、カラーモードを変更せずデータをご作成ください。
※テンプレートは原寸大、解像度350pixel/inch、グレースケールモードになっております。 - デザインはK100%で作成の上、「箔押レイヤー」にお願いします。
- 文字は全て「ラスタライズ」をかけてください。
Photoshop 入稿データ作成ガイド
1. データのサイズ、色
実寸サイズのまま、K100%でデザインを作成して下さい。濃淡は表現できません。
※データは紙色:白、箔の部分のデータ:K100の仕上がりはご注文通りの紙・紐・箔の色にできますのでご安心ください。
2. デザインの線幅、ヌキ幅、ベタ
- 細かすぎるデザインは箔押しで表現できません。
線幅は0.5㎜以上、ヌキ幅は1㎜以上になるようにデザインして下さい。 - ベタ部分が多いデザインの場合、箔がうまく乗らない恐れがあります。
ベタは10×10㎜以内に収まるようにデザインして下さい。
3. 版(デザイン)のサイズ、面積
- 版(デザイン)のサイズは、面積が150㎠以内になるように計算してデザインして下さい。
- フチは「パスのアウトライン」をして、フチの幅まで入れてから高さと横幅を測って下さい。
- Illustratorで言うバウンディングボックスのサイズの数値になります。
傾いたデザインでも、高さは画面の垂直方向に、横幅は画面の水平方向に測ってください。
4. 箔押し範囲、位置
テンプレートのオレンジの枠内に箔押しのデザインを配置してください。両面に箔押しをされる場合は、正面と同じデザインを同じ位置に配置してください
5.入稿データを保存する際のご注意
入稿データを保存する際、必ず PSDデータ 形式で保存して下さい。6.入稿データを送付する
「PSD 形式」で、イメージ確認用データとして★「JPEG 形式」も同封の上、入稿用のメールアドレス data@rereca.com までお送りください。★JPEG …「ファイル」「別名で保存」「JPEG」で保存してください。

データ入稿はこちらから
デザインデータができましたら下記「データを入稿する」ボタンから、メールにて添付でお送りください。
※ 入稿データに不備がある場合は、納期が遅れてしまう可能性もございます。
※ 各入稿ガイドのご注意に従ってデータを作成してください。